
POIC®ウォーター(Professional Oral Infection Control)は虫歯や歯周病などの口腔感染症を積極的に予防する歯科用機能水(高濃度電解次亜水)です。
残量塩素濃度の異なる2種類の機能水があり、治療やホームケアなど用途や状態に応じて使い分けることで効果的に虫歯や歯周病を予防できます。
どちらも食品添加物規定の次亜塩素酸濃度(80ppm以下)よりはるかに低く、安心して口腔ケアでご使用いただけます。
POIC®ウォーターは、洗浄・除菌と殺菌の2つの機能を持つ機能水じゃ!
汚れを分解洗浄した後、殺菌力がアップする画期的な医療用機能水なのじゃ!
人間の血液中にある免疫成分の次亜塩素酸(HClO)という成分を高純度の塩と水を使って電気分解して生成した電解機能水なんじゃ。
(食品添加物認可)
当院はPOIC®研究会に加入し、POIC®ウォーターを虫歯や歯周病の治療に応用しています。口臭対策にも有効で、ホームケア(うがい水)にも使える“いわゆる万能機能水”です。
当院では次の用途でPOIC®研究会に加入し、POIC®ウォーターを使用しています。
POIC®ウォーター(Professional Oral Infection Control)は虫歯や歯周病などの口腔感染症を積極的に予防する歯科用機能水(高濃度電解次亜水)です。
残量塩素濃度の異なる2種類の機能水があり、治療やホームケアなど用途や状態に応じて使い分けることで効果的に虫歯や歯周病を予防できます。
どちらも食品添加物規定の次亜塩素酸濃度(80ppm以下)よりはるかに低く、安心して口腔ケアでご使用いただけます。
最初にpH9の高濃度POIC®ウォーター(アルカリ性)でうがいをすると、次亜塩素イオン(ClO-)が歯面や歯周ポケット内のタンパク汚れやバイオフィルムを溶解して破壊します。するとその中にいた虫歯菌や歯周病菌は無防備な状態にさらされます。
うがいによってPOIC®ウォーターのpHが次第に酸性に傾くと次亜塩素酸(HClO)の存在比率が高まって殺菌力を増します。この殺菌力で虫歯菌や歯周病菌は殺菌されます。
これがタンパク分解型除菌です。
POICC®ウォーターは細菌やウィルスの除菌にも有効で、院内感染防止対策として使用しています。
虫歯や歯周病は細菌やウィルスなどの微生物の感染症です。
これらの微生物が歯ぐきから血管に入ったり気管支から体内に入ると全身疾患を起こす要因になることがあります。
誘因・増悪する可能性のある全身疾患は多数ありますが、主な疾患を以下に上げます。
ご高齢の方、ご病気の方へ
カンジダは口腔内の常在菌ですが、過剰繁殖すると口腔カンジダ症と病名が付きます。
抵抗力の弱い高齢者の方などにうおくある病気ですが、誤嚥性肺炎の誘発など疾患に繋がる恐れがありますのでPOIC®ウォーターの使用をお勧めします。
ご自身やご家族の健康のためにPOIC®ウォーターをお役立てください。
ここまでの説明でPOIC®ウォーターの洗浄・除菌・殺菌効果をご理解頂けたと思います。
当院ではこのPOIC®ウォーターを虫歯や歯周病の治療、予防歯科、歯科インプラントなどの口腔外科治療時に使用しています。
POIC®ウォーターに含まれている次亜塩素イオン(ClO-)が歯面にこびりついたバイオフィルム(菌膜)を溶解して破壊します。
歯周病菌の細胞を構成するタンパク質を直接破壊するので、歯周病菌を根本から除去できる。
POIC®ウォーターが炎症を引き起こす免疫機能(活性化マクロファージ)を抑止し、歯ぐきの腫れなどをやさしく消炎します。
虫歯・歯周病・口臭予防で一番大切なことは日頃の口腔ケアです。
毎日使ってこそ高い効果を見込めるPOIC®ウォーターをお口の健康の友として積極的にご利用ください。
一般的な用法は2通りあります。
実際の用法については、口腔状態を診察してから判断し、詳しく説明します。
目的:タンパク汚れを除去し、バイオフィルムを破壊
キャップのメモリで10~15mmの原液を□に含んで30秒を目安に“クチュクチュうがい”をします。
お口の中でしっかり水流を起こして徹底洗浄がポイント!
目的:クチュクチュうがいで増した殺菌力を隅々まで行き渡らせます
①のPOIC®ウォーターをなるべく□に含んだまま、歯ブラシや歯間プラシなどを歯と歯ぐきの間に入れ込むようにして丁寧に磨いてから、お水で口内をよくすすぎます。
目的:歯面ピカピカ歯質強化、汚れや細菌の付着防止、歯ぐきを活性化
歯ブラシにオーラループ4+(三リン酸5Na歯磨き)をワンプッシュ。歯と歯ぐきを軽くマッサージする感覚で磨きます。
オーラループ4+の効果を引き出すためにマッサージが終わっても“うがいはしない”でください。
POIC®ウォーターの希釈方法
キャップのメモリで10~15mmの原液をキャップやコップに入れます。
水道水で2倍程度に薄めます(お湯でもOK)。
※希釈の程度は診療時に状態をみて決定します。
目的:タンパク汚れを除去し、バイオフィルムを破壊
希釈したPOIC®ウォーターを□に含んで30秒くらい“クチュクチュうがい”をします。
お口の中でしっかり水流を起こして徹底洗浄がポイント!
目的:クチュクチュうがいで増した殺菌力を隅々まで行き渡らせます
①のPOIC®ウォーターをなるべく□に含んだまま、歯ブラシや歯間プラシなどを歯と歯ぐきの間に入れ込むようにして丁寧に磨いてから、お水で口内をよくすすぎます。
※POIC®ウォーターを口に含んだままで歯プラシを使えない場合は、殺菌水をつけながら清掃してください。
目的:歯面ピカピカ歯質強化、汚れや細菌の付着防止、歯ぐきを活性化
歯ブラシにオーラループ4+(三リン酸5Na歯磨き)をワンプッシュ。歯と歯ぐきを軽くマッサージする感覚で磨きます。
オーラループ4+の効果を引き出すためにマッサージが終わっても“うがいはしない”でください。
POIC®ウォーターを使うとホームケアでの除去が難しかったバイオフィルムを落とすことができます。
毎日使って虫歯や歯周病、口臭を効果的に予防しましょう!
わ~!!
POIC®ウォーターって
すごい機能水だったんだねー!!
【健口】は健康の第一歩!
POICホームケアで
いつも健康を目指すのじゃ★
お口美人◎ 健康美人◎
を目指すなら、
POIC®ウォーターだね!
当院では患者様に最適なホームケアをご提案しております。ご家族皆さまの健康のお手伝いは当院にお任せください。
矯正歯科治療の診療日は、
木曜日が月2回、土曜日が月1回です。
午後診療になり、どの週かは不定です。
詳しくは診療カレンダーをご覧ください。
急患の受付について
痛い時は我慢せず、お電話でご相談ください。
予約状況によりお待ち頂くことがありますが、当日中の応急処置が可能です。
私たちと一緒に楽しくやりがいをもって働いてくれる方を募集しております。
募集要項等、詳細につきましては直接お会いした時に説明したいと考えております。まずはお電話でお気軽にお問い合わせください。